オタク・創作勢のゆるい経済的生存術

オタ活/推し活に忙しい界隈各位でも実施しやすいオタク向け投資、節約を考えるブログ。中の人は地方住みのため、都市部でなくても実現可能な方法を考えます。

格安simから株主優待まで。あとは格安旅行。

生活費の節約【第1回】イトーヨーカードー編

皆さん、毎月のスーパーでの買い物、いくら位ですか?

生活費、特に食費と生活消耗品費ですね。

私は単身生活ですが年間20万くらいでしょうか。生活雑貨を含めるともう少し多そうですが、とりあえず難しいことは考えず最寄りのスーパーでいくら買ってるか、で把握してみましょう。

さて、このこの金額、たいした難しいことも考えずに割引を獲る方法はあるのか?

が今回のお題です。

楽天経済圏とかdポイント某とか、難しいことは切り捨てます。

そんなこと考える時間があったら趣味人たるもの推しを推す時間に使うのです!

うちの記事は割引重視で行きますよ。複雑なことを考えずにBetterを取るのです。

 

総合スーパー(GMS)と言えば?

ダイエーがイオンに飲み込まれた現状では、ツートップとして「イオン」「イトーヨーカードー」になりますね。

中小細々とした地場スーパーもありますが、地域ごとが過ぎるので割愛。

で、今回はイトーヨーカドーを記事にします。イオンに比べて変な発展性がないので簡単なんです。あと、セブンイレブンと系列が同じため、セブンイレブンの買い物でもポイントバックがあることもあり(割引は基本無し)、遠征時にもお世話になれます。

最近、バンバン閉店してしまって最寄りから消えている人もいらっしゃるでしょうが…。

 

イトーヨーカドーでどう割り引く?

端的に結論から。次のカード等のいずれかを用意して、8日、18日、28日にカードを使って買い物をすると、ほとんどの商品から5%が割り引かれます。

 1.nanacoカード(プリペイドカード)

 2.セブンカード・プラス(クレジットカード)

 3.クラブオンカードセゾン、ミレニアムカードセゾン(クレジットカード)

 4.ヨーカドーアプリを見せて現金払い

www.itoyokado.co.jp単純に、値引き日に米と冷食とお菓子(と酒)を買い貯めるだけです。

なお、特売日のほうが指定商品が安いことがあるのはスーパーの常ですので、いつも買ってるものが異常に安いと思ったら割引日を待たずに買ってしまうほうがおそらく得です。

一応、割引日に月10,000円(1回3,333円)ずつ買ってたとして、割引だけで月500円の年6,000円が値引かれます。月にdtv1月分ってとこですかね。

 

ナナコカード

www.nanaco-net.jpどっちかっていうとセブンイレブンのチャージ型カードとしての認識の人も多そうですが、セブンアンドワイグループのチャージ型カードで、イトーヨーカードーでも使えます。

事前に月の買い物予算をnanacoにチャージしてしまって、そこから払い出すと、月末に食費がショートという悲劇も避けられるので、家計管理がザルな人にもお勧め・・・?

 

セブンカード・プラス(クレジットカード)

www.7card.co.jpセブンイレブン及びヨーカドーがオススメするクレジットカード。

年会費が1,350円かかりますが年間6,000円回収できるならオトクにはなってます。nanaco一体型でカードを増やさないことも可能。

が、クレカ使わない教の人に年会費有りのカードを進めたところで、ナナコほどメリットなくない?というところがあり、正直番外。

クレカを100万円以上使えるのであれば、ゴールドカードがタダで作れるはずなので、メリットもありますが今回は割愛。

 

クラブオンカードセゾン、ミレニアムカードセゾン(クレジットカード)

www.7cs-card.jp個人的にオススメするクレジットカード。

え、?これって西武・そごうのクレジットカードですよね?(西武・そごうの買い物に5%のポイントバックはつくけど)と思った方。

そうです、こいつは西武百貨店・そごうのクレジットカードですが、西武百貨店・そごうもセブンアンドワイホールディングスの一員(というか吸収されましたね。)のため、クレカ機能付きのクラブオンカード・ミレニアムカードでも、イトーヨーカドーの5%引きの恩恵が受けられます。

年会費無無料なのでセブンカードプラスよりオトクです。

また、副次的効果ではありますが、こいつはセゾンカードでもあるので「毎月第1・第3土曜日に全国の西友リヴィン・サニーで買い物をすると、全品5%OFF」の特典もあります。ヨーカードーが近くになくても駅前に西友がある都市部の人もオトクになります。

加えて、ピザーラに優待(2,000円以上注文で300円引き)がついたり、OYOホテルが5%引きになったりと、セゾンカードの優待をフルに受けることができるので日常でも遠征でも結構使い勝手が良かったり…。

セゾンカードの優待はアホほど多いので下記をご参照ください。使い勝手は結構良いですよ。

saisoncard.mapion.co.jp

ただ、クレカを使う前に一言。「リボ払いは絶対に使うな」

積み上げた節約分など吹いて飛ぶような高利息(年率15%)がかかります。

節約で使うんだから、クレカは一括払い限定です。

リボ払いを使っちゃいそうだ、という人はおとなしくnanacoカードにしておいたほうが心の平穏が得られるでしょう。5%得できるんだからクレカにこだわる必要はありません。(西友を使う人はnanacoじゃダメだけど…。)

 

 ヨーカドーアプリを見せて現金払い

www.itoyokado.co.jp最近この方法が増えましたね。いつもニコニコ現金払い派であれば、こちらの手段もありでしょう。スマホ必須ですがアプリを入れるのが嫌でなければ、良い方法かと。

終わりに

 今回は、イトーヨーカドーでの割引獲得について、整理してみました。

 ポイント貯めるともっと割引が!とかいろいろあるにはあるんですけど、考えるのが嫌になったり、「ほかのクレカでポイント貯めてて、推し活と両立せんがな」となったり、 最適解を求めることが良いとは限らんのがオタ活なので、記事は単純な割引重視にしています。

酒飲みでスーパーの利用金額が多かったりすると、もっと大きく値引きになる人も居そうですね。ドラッグストアとの棲み分けも出てきますが。